|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 扇 : [おうぎ] 【名詞】 1. folding fan ・ 百 : [ひゃく] 1. (num) 100 2. hundred ・ 百貨 : [ひゃっか] (n) all kinds of goods ・ 百貨店 : [ひゃっかてん] 【名詞】 1. (department) store(s) ・ 店 : [みせ] 1. (n,n-suf) store 2. shop 3. establishment
扇屋(おおぎや)は、1933年(昭和8年)から1976年(昭和51年)8月21日まで千葉県千葉市にあった日本の百貨店と総合スーパーチェーンを展開していた企業である。 本項では、扇屋ジャスコについても記述する。 == 歴史・概要 == 安田栄司が東京での修行を終えて独立し、千葉県千葉市〔に1933年(昭和8年)に扇屋モスリン店を開設したのが始まりである。 その後扇屋呉服店となり〔、1948年(昭和23年)に法人化して株式会社扇屋本店を設立〔して衣料品の大型店として繁盛し〔、1952年(昭和27年)に大宮店を開店してチェーン展開を始める〔一方で1959年(昭和34年)には千葉市の本店を扇屋百貨店として百貨店を開業する〔など売り場拡張を重ねて成長した。 この扇屋百貨店は1965年(昭和40年)に売場面積9,859m²で30億円を売上げて千葉県で第2位の百貨店となり、ライバルの奈良屋(売場面積9,903m²売上高35億円)と激しい競争を繰り広げた。 1969年(昭和44年)に16店舗のチェーンストアを構築していたが〔、更なる発展を目指してイトーヨーカドーとの合併を目指して伊藤雅俊の説得を試みて失敗に終わる〔と代わりに1969年(昭和44年)10月にイトーヨーカドーなどと共に共同仕入機構ナルサを設立〔するなど大手チェーン化を目指す動きをする一方で、JR千葉駅前に進出した千葉そごうに対抗するため、1971年(昭和46年)に松坂屋と業務提携してファッション関連の強化〔を図った。 1975年(昭和50年)に松坂屋との提携を解消すると〔、前年の1974年(昭和49年)9月に上場を果たしたものの首都圏進出が進んでいなかったジャスコを率いる岡田卓也が〔、関東進出を図る上で規模・信用・人材の何れでも扇屋が合併相手として理想的だとして〔、安田栄司に接近して合併を持ちかけ〔、1976年(昭和51年)8月21日に株式会社扇屋はジャスコと合併し〔、その店舗網は子会社として設立した扇屋ジャスコに引継がれた。 なお、合併前の1975年(昭和50年)の株式会社扇屋は百貨店と総合スーパーを合計22店展開して売上高280億円を上げる〔中堅チェーンに成長していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「扇屋 (百貨店)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|